茨城県で

国営ひたち海浜公園 除染を実施へ 5月24日
茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園内の3か所で、国が除染を行う目安としている0.23マイクロシーベルト(=年間1mSV)を超え、最高で1時間当たり0.70マイクロシーベルトの比較的高い放射線量が測定され、公園を管理する国土交通省は念のため、3か所およそ1万2000平方メートルを立ち入り禁止にした。国土交通省は、福島第一原発事故で拡散した放射性物質の影響とみていて、今後、除染を実施することにしている。ひたち海浜公園では、園内に37か所のポイントを設けて放射線量を毎月測定していたが、23日に調査した場所では、これまで測定は行われていなかった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。