仮設暮らし、移住、そしてがん… 福島原発事故で避難した女性の苦悩

神戸新聞 10.12

 東日本大震災から11日で7年7カ月。いまだ不明者は2536人(9月時点)を数えますが、明石ではどこか遠い出来事になっています。そんな中、震災に伴う福島原発事故で、福島県浪江町から三木市吉川町に移り住んだ菅野みずえさん(66)が、震災からの7年半、福島の今を明石市内で語りました。「終わったことじゃない、あすはあなたのこと」--。こう訴える菅野さんの話に耳を傾けてみませんか。

 あの日、私は原発から3キロ離れた福島県大熊町にいた。午後5時まで働き「あしたも出勤する」と言ったら、上司が「あすは分からないのでまた連絡する」と。原発で何が起きているのか、浪江町にはまったく情報がなかった。
 放射性物質の拡散をコンピューターで予測した結果さえも知らされなかった。
 浪江町まで道が崩落したり、電線が垂れたり、パニック映画の中にいるようだった。ようやく自宅に着くと、12日夜までに親戚ら25人が避難してきた。
 共同生活のルールを決めたところで、白い防護服に身を包んだ人が庭先に車を止めた。
 話すと「頼む。逃げてくれ。放射性物質が拡散しているんだ」と真剣に訴えられた。
 もう一度みんなで話し合い、それぞれ町外へ避難することになった。私が動いたのは15日に全町避難が発令されてから。
 息子は当時、地元の消防団員。「逃げるよ」と私が告げると、「こんな時だからこそ逃げるわけにいかね」と。娘が電話で「あなただけのお母さんじゃない」と何度も電話してきたが、「町が動かない限り、ここで避難者支援をする」と動かなかった。
 でも全町避難が決まり、息子も動かざるを得なくなった。
 「もうここには戻れないだろう。必要な物だけを持っていこう」と冷蔵庫の食品もすべて出し、持っていた種をすべてまいた。かわいがっていたシンビジウムの鉢植えも外に出した。
 米150キロと喪服、お数珠だけを軽乗用車に積んで出発した。
 途中、中央高速のコーヒーショップでカフェラテを飲み「ここには普通の暮らしがあるんだ」と思ったら泣けてきた。
 避難した先で知人に「あなたたちが避難して来たので放射能汚染が広がった」と言われ「私は腐ったミカンか」とショックを受け、再び福島県の仮設住宅へ。そこも閉鎖され、最後は桑折町の仮設に移った。

 支援物資には感謝しているが「こんなものが」と思う物も少なくなかった。
 しみだらけのシーツや血のしみが付いた生理用ショーツ…。私がもらった布団は男性用整髪料の臭いがどうやっても取れず、仮設暮らしがいつまで続くか分からないこともあって、本当につらかった。

 2015年の夏、夫が見つけてくれた三木市吉川町の家に引っ越した。
 浪江町の自宅の3分の1の広さになったが、玄関の構造は同じように建ててもらった。
 三木に来る前の検診では何もなかったが、翌16年2月の避難者検診で異常が見つかり、福島県で小児甲状腺がんと診断された子どもたちと同じように、リンパ節に転移があった甲状腺がんだった。
 手術で左の甲状腺を切除した。今もホルモン剤を飲み続けている。

【写真】事故7年目の我が家に帰る

あんふぇす

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

≪せいぶらいふあくしょん≫  

2013年11月、若者3人とおやじで始めました。

light(明るい、軽い) で、 たのしく 無理なく、対話を通してface to face(顔の見える関係作り)を進めます。 

この横断プロジェクトは特定の団体に属さない非営利の市民活動です。

福島第一原発事故を教訓に、放射能から身を守り、脱原発を願う人たちとあらゆる思想・信条を超えてつながります.

≪手をつないでください≫ 

このアクションに共感し、No Nukesを願う人誰でも歓迎です。
ひとりひとりが自ら考え行動する。手伝える人は手伝う。
ネットでつながるゆるやかな会です。

このプロジェクトに参加ご希望の方はinfo@save-life-acton.org、または☎080-5325-7128〔平野)まで

≪カンパのお願い≫   (^_^;)

振替口座:ゆうちょ銀行 00980-7-234353 セイブライフアクション

他行から:店名099/当座/0234353

この活動はすべてカンパによって運営されています。(1000円でステッカー約200枚分)

知人・友人に、会合で…ステッカー配布お願いします。
ステッカーを置いてもらえるお店など、ご紹介ください。
皆様からの投稿、メッセージお待ちしています。

ページ上部へ戻る