チェルノブイリより (21)

平和をたずねて 核の傷痕 続・医師の診た記録/14  毎日新聞2016年4月12日 

中絶で「先天障害」低率

「ベラルーシでは原発事故後、出生率が低下しました。胎児に重度の障害が疑われると、中絶を勧めたからです」

 チェルノブイリ原発に隣接するベラルーシの医師たちの証言に、臨床医の牛山元美さんは胸を痛めた。汚染度の高いゴメリ州で医療研修を受けていた2013年3月のことである。

「ベラルーシのゴメリ州における18歳未満の子どもたち10万人当たりの疾患罹患(りかん)率」のデータでは、「先天障害」の増加率は他の疾患と比較して低かったが、しかし実態は「中絶処置」にあった。

ちなみに「疾患罹患率」によると、原発事故の前年(1985年)と11年後の97年を比較すると次のようになる。(1)バセドー病などの甲状腺疾患や糖尿病といった「内分泌、代謝及び免疫システム」では300倍(2)「消化器系疾患」は213倍(3)「呼吸器系疾患」は109倍(4)「腫瘍性病変」は96倍−と高い数値だが、(5)の「先天障害」は6・7倍だった。

牛山さんは語る。「積極的に中絶処置をしていると聞き、女性として、母親として、臨床医として、どうしてこういうことに……と思うにつけ切ないです」

【チェルノブイリより】毎週木曜日に掲載します。
 

あんふぇす

あんふぇす

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

≪せいぶらいふあくしょん≫  

2013年11月、若者3人とおやじで始めました。

light(明るい、軽い) で、 たのしく 無理なく、対話を通してface to face(顔の見える関係作り)を進めます。 

この横断プロジェクトは特定の団体に属さない非営利の市民活動です。

福島第一原発事故を教訓に、放射能から身を守り、脱原発を願う人たちとあらゆる思想・信条を超えてつながります.

≪手をつないでください≫ 

このアクションに共感し、No Nukesを願う人誰でも歓迎です。
ひとりひとりが自ら考え行動する。手伝える人は手伝う。
ネットでつながるゆるやかな会です。

このプロジェクトに参加ご希望の方はinfo@save-life-acton.org、または☎080-5325-7128〔平野)まで

≪カンパのお願い≫   (^_^;)

振替口座:ゆうちょ銀行 00980-7-234353 セイブライフアクション

他行から:店名099/当座/0234353

この活動はすべてカンパによって運営されています。(1000円でステッカー約200枚分)

知人・友人に、会合で…ステッカー配布お願いします。
ステッカーを置いてもらえるお店など、ご紹介ください。
皆様からの投稿、メッセージお待ちしています。

ページ上部へ戻る