あの時を心に刻む (23)

3月11日
14:46 三陸沖を震源とする東北地方太平洋 沖地震(震度6強、M9.0)発生 福島県災害対策本部設置
14:49 気象庁が福島県沿岸に大津波警報発令
14:50 富岡町災害対策本部設置 大津波警報を受けて町内避難所を開設するとともに、防災無線及び巡回 パトロールにより沿岸地域住民を避難誘導 官邸対策室設置、緊急参集チーム召集
15:14 緊急災害対策本部設置 (本部長:内閣総理大臣)
15:22 富岡町に津波第一波到来
15:27 福島第一原子力発電所に津波第一波 到来、原子炉建屋冠水
15:35 福島第一原子力発電所に津波第二波 到来
15:37 (15:42までの間に)福島第一原発1 ~5号機全交流電源喪失
15:42 福島第一原発より政府に原災法第10条通報(全交流電源喪失)
16:00 福島県が自衛隊に災害派遣を要請
16:36 福島第一原発1・2号機非常用炉心 冷却装置注水不能
16:45 福島第一原発より政府に原災法第15条通報(非常用炉心冷却装置注水不能)
19:03 菅首相、原災法第15条に基づく「原子力緊急事態宣言」を発令。原子力災害対策本部と現地対策本部を設置
21:23 内閣総理大臣より福島県知事、大熊 町長並びに双葉町長に対し、原子力 災害対策特別措置法第15条第3項の 規定に基づき指示 ・福島第一原発から半径3㎞圏内に 避難指示 ・福島第一原発から半径10㎞圏内に 屋内待避指示
富岡町 「東日本大震災・原子力災害」 の記憶と記録 2011.3.11-2014.3.3 より転載
【あの時を心に刻む】
日本中が恐怖に震えた福島第一原発事故
もう二度とあんな事が起こらないように
祈りを込めて
毎週火曜日に掲載します。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。