ゆっくりすっぺ IN関西

福島県の障害のある子どもの保養プロジェクト

1日より3日までふよう土2100(福島県)の大澤康泰さんご家族を大阪に招いて交流会
1460310909876

参加者Kさんより 

障害を持っている家族をかかえて、原発事故直後からその大変さは想像以上でした。
特に自閉症の子の場合、環境が変わることで、パニックが起こり、騒いだりして、じっとしていられないために、
周りの人々への気遣いから、避難所でも、仮設住宅でも、居場所がなかったそうで、車の中ですごされたりした人もあったようです。
聴覚障害の人たちも、情報が入らず、壊れた自宅でも、電気さえ来ればテレビを見て、情報を得るしか仕方なかったということでした。

全体としては、事故直後は物流がストップし、食糧不足(水、ミルクなど)、ガソリン、オムツ不足がひどくて大変だったそうです。今も 岩手県、宮城県に比べて、原発事故が原因で、復興に遅れがあり、地域による差や、高齢者,障害者にしわ寄せがきていること、震災関連死(直接事故死よりも)が多いことも明らかになっています。
また 最近は支援活動の中止や撤退がふえてきていて、課題が見えにくくなっているという事でした。

出席した人たちからは、新聞やテレビの報道しか分からないので、いろいろお話を聴いて、これからも心を寄せていきたいとか、これから保養の取り組みを立ち上げようと思っているという人もあり、いろいろ勉強させていただきました。
そして、いつも、弱い人たちが後回しになる現実に、代わって声をあげ続けなければという思いを強くしました。

大澤さんはご家族4人で郡山から来阪、はじめての家族旅行だったそうです。自閉症のご長男も飛行機の旅行を無事こなして、万博公園、吉本新喜劇の観劇、大阪城公園など大阪見物を楽しまれました。
交流会ではともに大阪見物を楽しんだ豊能障害者労働センターの皆さんが作ったかわいい小箱に手作りのお菓子がいっぱい。福島からのお土産も入ってました。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

≪せいぶらいふあくしょん≫  

2013年11月、若者3人とおやじで始めました。

light(明るい、軽い) で、 たのしく 無理なく、対話を通してface to face(顔の見える関係作り)を進めます。 

この横断プロジェクトは特定の団体に属さない非営利の市民活動です。

福島第一原発事故を教訓に、放射能から身を守り、脱原発を願う人たちとあらゆる思想・信条を超えてつながります.

≪手をつないでください≫ 

このアクションに共感し、No Nukesを願う人誰でも歓迎です。
ひとりひとりが自ら考え行動する。手伝える人は手伝う。
ネットでつながるゆるやかな会です。

このプロジェクトに参加ご希望の方はinfo@save-life-acton.org、または☎080-5325-7128〔平野)まで

≪カンパのお願い≫   (^_^;)

振替口座:ゆうちょ銀行 00980-7-234353 セイブライフアクション

他行から:店名099/当座/0234353

この活動はすべてカンパによって運営されています。(1000円でステッカー約200枚分)

知人・友人に、会合で…ステッカー配布お願いします。
ステッカーを置いてもらえるお店など、ご紹介ください。
皆様からの投稿、メッセージお待ちしています。

ページ上部へ戻る