水道水濃縮測定(東京都渋谷区・静岡県伊東市)

測定所の水道水100Lを2Lまで濃縮して、測定を行いました。採水期間:2017/2/8~2017/4/3
【2017年測定結果】
Cs-137 1.74 mBq/kg(±6%) 検出限界 0.23 mBq/kg
Cs-134 0.28 mBq/kg(±26%) 検出限界 0.22 mBq/kg
原子力規制委員会の上水モニタリングの数値より低くなっています。これは、原子力規制委員会の採水地の変更(新宿→葛飾)によるものと思われます。
【2015年測定結果】
Cs-137 1.8 mBq/kg(±18%) 検出限界 0.38 mBq/kg
Cs-134 0.4 mBq/kg(±30%) 検出限界 0.38 mBq/kg
2015年の測定結果は、原子力規制委員会の上水モニタリングの数値に近い数字でした。
また、静岡県伊東市の水道水も測定しました。採水期間:2016/12/3~2017/1/30
【2017年測定結果】
Cs-137 不検出 検出限界 0.19 mBq/kg
Cs-134 不検出 検出限界 0.18 mBq/kg
原子力規制員会の上水道モニタリングは静岡市のデータですので、伊東市の状況を確認できたことは意味があると思います。
引き続き、時間はかかりますが水道水中のセシウム量を確認して、データをお知らせしたいと思っています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。