カテゴリー:東日本より
-
4コマ漫画・ロッドユールの世界(18)
-
樹木に蓄積、放射性セシウム 5年かけ表層土に移動
-
一番寄り添っていきたいのは、お母さんと子どもたちです
2017.10.25
詳細を見る「『わたし、そと遊びしていないからね』 ある時、そう言ってから甲状腺の検査台に乗った小さな女の子がいたんです。まるでそと遊びが悪いことであるかのように。」 これは、たらちね…
-
東電原発事故の放射能と健康被害 わかっていることも、わからないことに
2017.10.21
詳細を見る【東日本活動マップ】 高木学校 第21回市民講座 日本政府が出している「放射線リスクに関する基礎的情報」や、最近出た日本学術会議報告・提言でも、「低線量放射線の影響はよくわか…
-
たらちねに日本の市民測定所の核になってもらいたい
-
厚労省7月発表データ
-
こどけん通信 5号
-
4コマ漫画・ロッドユールの世界(21)
-
ふくしまくらす交流会
-
あの時を心に刻む (2)
2017.9.26
詳細を見る体表面汚染のスクリーニングを受けている市民の方たち ブログ「風の谷」より 【あの時を心に刻む】 日本中が恐怖に震えた福島第一原発事故 もう二度とあんな事が起こらないよう…
-
富士宮 野生キノコ 基準値超え
2017.9.23
詳細を見る【写真】基準値超えの放射性セシウムが検出されたアンズタケ(県提供) 静岡県は15日、富士山周辺地域で採取した野生キノコ6検体の放射性物質を検査した結果、富士宮市のアンズタケ1…
-
原発事故後の甲状腺がん 民間基金が再発に追加支援
2017.9.15
詳細を見るNHK NEWS WEB 9.10 東京電力福島第一原発の事故のあと、甲状腺がんと診断された子どもにがんが再発するなどして再手術するケースが出ていることから、民間の基金が追加…
-
4コマ漫画・ロッドユールの世界(20)
-
福島映像祭
-
いわき市のカレイから36ベクレル
2017.9.9
詳細を見る子ども全国ネット フクシマンこと、池田雅之さん発行のメルマガより転載 6月15日に福島県より発表された「農林水産物緊急時モニタリング検査結果」によりますと。 郡山市、猪…
-
4コマ漫画・ロッドユールの世界(19)
-
医師としての立場から
2017.8.26
詳細を見るこれまで、甲状腺エコー検診や相談活動を通して、保養にいく方からも、避難してい る方からも、それ以外の方法で原発事故由来の被ばくを避けている方からも、お話を聞 いてきました。 …
-
牛乳を測ってみると
-
3.11に何があった? 避難者の声を聴いて防災について考えてみよう
-
子どもたちの受け皿になる医療機関を
2017.8.16
詳細を見るインタビュー 子どもたちの未来に向けて(前編) 鈴木薫|認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね事務局長 ―あらためて、クリニック開設の理由を教えてください。 原発事…